こんにちは。昭和おばさんです。
昨日の夕食は、お弁当をお持ち帰りしました。
丸亀製麺の「牛丼〈中盛〉」です。
値段は¥590(税込)でした。
ちなみに今現在、丸亀製麺のお持ち帰り丼メニューは3種類。
そして店舗限定になります。
・親子丼 ¥490(税込)
・牛丼 ¥590(税込)
・天丼 ¥520(税込)えび、いか、かぼちゃ。
(丸亀製麺公式より)
では、実際に購入した商品をみていきましょう。
下の画像はテイクアウト時の袋です。
真っ白な袋に赤のボーダー、黒色の文字。
なんだか、おめでたい雰囲気があるの~。
次は袋から牛丼をだしますよ。
容器の色は黒で、模様もなくシンプル。
フタは透明です。
ちなみに、この容器は電子レンジ使用不可なの。
商品を受け取る時に店員さんが教えてくれました。
ではフタを開けて中身をみていきましょう。パカリッ。
上段と下段でごはんと牛丼の具が分かれているのです。
セパレートタイプのお弁当容器ですね。
下段→ごはん 上段→牛丼の具
横から見た画像もどうぞ。
容器の高さ(深さ)を比べてみて下さい。
2020年5月に。
すき家「期間限定 ハニマスレタス牛丼〈中盛〉くるみ入」のブログ記事もあります。
量(グラム)。牛丼の具量(画像)
量(グラム)
数字は、約やおおよそになります。
お弁当「牛丼〈中盛〉」は、435gありました。
下の画像はお弁当を秤にのせたものです。
内訳は。
・上段(牛丼の具+紅生姜+器)165g
・下段(ごはん+器)265g
・フタ 5g
下の画像は上段を秤にのせたものです。
我が家の秤はアンティーク(笑)
デジタル表示ではなく、5gごとの目盛を読み取るタイプ。
なので、約やおおよそなのです。
牛丼の具量(画像)
どのくらいの量なのか?
器の大きさと比較しながらみていただけると嬉しいです。
そして。
置いてある物差しも目安にしていただけたらなと思います。
まずは購入時そのままの状態。
牛肉部分を別皿にうつします。
お皿は直径23cm。主食サイズの中皿になります。
上の画像は上段の器と牛肉部分を並べたもの。
下の画像は下段の器と牛肉部分を並べたものです。
牛肉好きっ。わーい!
お肉だけなのかと思ったら、玉ねぎもほんの少し入っていました(笑)
次は牛丼のおつゆの画像です。
上品な琥珀色ですね~。
ではでは、きちんと盛りつけた牛丼の画像をどうぞ。
お肉を持ち上げてみました。
お肉の形状は広い大きいではなく、長めで長方形の印象なの。
うどんと合う形状になっているのかな?
ご飯の断面画像もどうぞ。
器の側面に線がありますよね。
・下部は線の本数が多い。
・上部は線の本数が少ない。
ご飯は本数が変わる境目まで入っています。
ここまでの高さ(深さ)まで入れられるってことなのかも。
2020年 丸亀製麺「牛丼」テイクアウト注文の流れ
私が牛丼(丼ぶり)をテイクアウトした時の、注文の流れ(仕方)です。
店舗による違いもあるかと思いますが、参考になれば嬉しいです。
ちなみに。
・テイクアウト専用窓口はない店舗。
・混雑していない時間帯。
でした。
そして。
新型コロナウィルス感染拡大を抑止するために衛生管理をされています。
注文の流れ(やり方)
1から9まで。
1.店内に入り、列に並ぶ。
距離をとって並びました。
2.〈注文口〉手前で、手をアルコール消毒する。
3.〈注文口〉に進む。
4.〈注文口〉でお持ち帰りの旨を先に伝える。
5.「牛丼○人前をお願いします。」と注文する。
この時に、指で数字を表すジェスチャーもしました。
理由は小さな声でしか話せないからなの。
そして、店員さんも私もマスクをしているので口の動きも読み取れないなと思ったのです。
6.店員さんが注文内容を書いた紙をトレイにのせてくれる。
7.列に並んだまま、そのトレイをもって〈お会計レジ〉に進んでいく。
8.〈お会計レジ〉で代金を支払い、待つ。
体感では1分間も待ちませんでした(笑)
9.店員さんから商品を受け取る。
テイクアウト袋に入った商品をそのまま受け取るだけでした。
下の画像は購入時にいただいたクーポンの中面です。
「打ち立てのお持ち帰りはじめました。」と書かれています。
実際に食べた味の感想
とてもとても甘い。
そして、とても濃い目の味付けでした。
お肉は柔らかくて、味もしっかりと染み込んでいるの。
これは。。
ご飯と一緒に食べる丼ものよりも、うどんやうどんのおつゆ、青ネギや大根おろしなどと一緒に食べたくなる味。
今度は「肉ぶっかけ」か「鬼おろし肉ぶっかけ」をテイクアウトしてみるっ。
天ぷらのお持ち帰りもしようっと。
まるがめはうどんだけでなく、天ぷらも美味しいの。
ちなみに。
「かしわ天」と「えび天」と「いか天」と「野菜かき揚げ」と「ちくわ天」が好きです。
ほとんど好きだわ(笑)
だって、揚げたてサクサクで美味しいんだもの。
ふふっ。
暑い夏や年末には天ぷらのお持ち帰りをよくしています。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
読んでくれた方がhappyになれますように♪