ノスタルジー昭和菓子!
こんにちは。昭和おばさんです。
今日食べたお菓子は、夢クリエイト「スズランキャンディ」。
昭和レトロなキャンディブーケです。
それでは、実物商品をみてみましょう。
こちらですっ。
懐かし~い!カラフルでかわいい~!
個包装の棒付き飴が束ねられて、花束みたいにみえるんですよね。
実は。
ビジュアルは憶えているのに「スズランキャンディ」という名前は憶えていませんでした。。
ちなみに。
私がとても懐かしいのは、赤色のみで花束になったものなの。
もしかしたら。
『岩佐製菓 さくらんぼ飴(花束)』なのかもしれない(笑)
2020年8月に。
懐かしいお菓子「UHA味覚糖 さくらんぼの詩(キャンディ)」のブログ記事もあります。
中身の画像(何本 大きさ 長さ)
それでは、中身をみていきますね。
1束には何本入っているのでしょうか。
並べて数えてみました。
7本(個)入っていました。
そして。
味の種類は5種類でした。
内訳は。
・ぶどう味(紫色)1本
・ソーダ味(水色)2本
・メロン味(緑色)1本
・レモン味(黄色)1本
・いちご味(赤色)2本
ちなみに。
色々な組み合わせが売っていましたよ~。
続いて。
ビニールタイを外し、個包装から中身(キャンディ)をだしますね。
それぞれの色がかわいい~。
キャンディは小さい三角形(円錐)。
それに白い棒がささっています。
この形も懐かしいよ~。
キャンディの近接画像もどうぞ。
表面には白いお砂糖がまぶされていますよ~。
このまぶされたお砂糖も懐かしい(笑)
個包装袋の画像はこちら。
商品名になっているスズランの花が描かれています。
そして。
個包装袋もキャンディの色に合わせていて、カラフルでかわいいです。
次は。
飴1個の大きさがどのくらいなのかをみてみましょう。
物差しで測ってみました。
長さ(直径)は、約1.8cm。
食べやすい1口サイズですね。
スティックの長さも測ってみました。
およそ20cmでした。
細くて長いんですよね~。
味の感想は、末尾に書いてあります。
2020年1月に。
懐かしいお菓子「不二家 ポップキャンディ(棒付きキャンディ)袋」のブログ記事もあります。
2020年1月に。
懐かしいお菓子「明治 チェルシー ヨーグルトスカッチ袋」のブログ記事もあります。
値段と内容量(本数)。カロリーと栄養成分(炭水化物)
値段は。
スーパーにて、内容量7本を¥95(税抜)で購入しました。
駄菓子屋さんコーナーに置いてありました。
内容量は、7本。
個包装になっています。
1本の価格は、約13円(税抜)でした。
95÷7=13.571‥
お安い。
カロリーは。
100g当たり 420kcal。
栄養成分は
(100g当たり)
・熱量 420kcal
・たんぱく質 2.3g
・脂質 7.4g
・炭水化物 86.1g
・食塩相当量 0.0g
(商品パッケージシールより)
2020年9月に。
懐かしいアイス「ハウス食品 シャービック イチゴ味」のブログ記事もあります。
2020年 販売者 夢クリエイト「スズランキャンディ」の原材料。製造者。
原材料名は(上から順番に)
〈イチゴ味〉
・グラニュー糖 ・水飴
・オリゴ糖
/
・香料 ・着色料(紅麹)
〈レモン味〉
・グラニュー糖 ・水飴
・オリゴ糖
/
・香料(オレンジ由来)
・着色料(クチナシ)
〈メロン味〉
・グラニュー糖 ・水飴
・オリゴ糖
/
・香料 ・着色料(クチナシ)
〈ブドウ味〉
・グラニュー糖 ・水飴
・オリゴ糖
/
・香料
・着色料(アカキャベツ、クチナシ)
〈ソーダ味〉
・グラニュー糖 ・水飴
・オリゴ糖
/
・香料
・着色料(クチナシ)
(商品パッケージシールより)
名称は「キャンデー」です。
上の画像は商品パッケージシール。
原材料名や賞味期限などが記載されています。
製造者
製造者は。
株式会社はつや
和歌山県海南市
(商品パッケージシールより)
賞味期間(賞味期限)
私が購入した「スズランキャンディ」の賞味期間は。
(商品購入日を含める)
346日(約11.4ヶ月)ありました。
・商品購入日 2020年11月22日
・賞味期限 2021年11月2日
(食べた日 2020年11月28日)
目安にしていただけたら嬉しいです。
実際に食べた味の感想(実食)
かき氷のシロップのような味っていうのかな(笑)、昔の懐かしい味です。
フルーツの味はわからないかも。
色や香りで楽しむ感じかもしれない。
懐かしい商品は売っているだけでとても嬉しい。
売り場で胸がキュンとしました。
夢クリエイト、はつや、ありがとうございますっ。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
読んでくれた方がhappyになれますように♪