こんにちは、こんばんは。
昭和おばさんです。
ご訪問ありがとうございます。


2025年6月も下旬となりました。
暦の上で上半期が終わりを告げようとしています。
。。はやいわ~。
さて。
人々の中で2025年7月の予言?!が話題となっていますよね。

私は半分は信じて、半分は信じていない感じです。
魔法も科学も半分ずつ信じている感じに似ているのかな?!
アラフィフなのにすみません(笑)
間違いないのは、
災難災害に備えをしなくてはいけないと考える良い機会となったことです。

災害備蓄品の再確認をしました。

我が家の食品備蓄の保管管理方法は、
暗所に賞味期限が訪れる年ごとにまとめています。

私にはこの方法が合っていました。
2025年下半期に賞味期限が切れるものが多めにあるので、
ゆっくりと食べながら、買い足しをしたいと思っています。
防災備蓄品もお高いよね。。


外食も旅行もせず、かわりに買う備蓄品。
楽しみと備えの両方を出来ることが、バランス的に良いのだろうとわかっています。
しかしながら。
どちらか一方しか選べない現実~(涙)
私が選んだのは備え。

お水はペットボトル500mlのものと2Lのものを用意しています。
マイクロプラスチック、、言ってられない(笑)

さて。
今夜の食事も、残っている食材を集めて作りました。
オクラとろろ牛丼だよ~。
2023年12月に。
「ガチガチ四十肩 五十肩になりました。〈通院の体験談 闘病記15〉」のブログ記事もあります。

若者も頑張っている。
おじさんおばさんも頑張っている。
高齢者も頑張っている。
そう感じます。
きっと、これから良い出来事が沢山あるのよ。

パカッ。

これは笑顔~!!
私にロト6の1等が当たる前兆です!!(これから当たる予定。笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
読んでくれた方がhappyになれますように♪