こんにちは、こんばんは。
昭和おばさんです。
ご訪問ありがとうございます。

2025年7月も月末となりました。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
私はというと、7月下旬に。。

右手を火傷。
不便な生活となっております。
親指以外の4本を、、です。
とほほ。
私のお馬鹿~!!

このブログ記事を書くためのパソコン操作も、
左手のみでおこなっています。

やけどをした当日すぐに病院にて診察を受け、通院。
やけど跡は残るそうです(涙)
手の甲側は悲しい。。

どのような状況でやけどをしたのかというと。。
レンチン後のラップを外す時に、蒸気にふれました。
よくある?!指先アチッではなく、
「チ”イイイイィィィィィーー!!」でした。


経緯は。
フリーザーバッグで冷凍していたカレーを袋のままお皿にのせ、自動温めボタンを押しレンチンしました。
(フリーザーバッグの口はきちんと開けました。)
加熱後のカレーは、温まってはいるけれども加熱ムラがありました。
ーもう少し温めよう。
フリーザーバッグからお皿へカレーを移し、ふんわりとラップをかけ、
2度目の自動温めボタンを押しました。
チン!
2度目の加熱が終わったカレーはグツグツ。
かけていたラップは真空パックのようにお皿にぴったりと張り付いていました。
やめて!やめてKu!!←皆が思っている

右手でお皿に張り付いたラップを少し剥がしました。
瞬間!!
シュッ!!ブワッ!!!「チ”イイイイィィィィィーー!!」

医療知識のない私でもヤバイ!!と感じました。
出社前に寝過ごして起きた時のように、びっくり冴えて俊敏な動きになりました。
すぐに冷やさなきゃ!!
キッチン水栓で右手に流水っ、水がぬるいっ!ぬるま湯!!
夏の水道
慌てて大きめのボウルに水をいれ、氷を入れました。
冷水をためたボウルに右手をいれます。
ジンジンズキズキヒリヒリ
1時間ほど冷やしました。
野口英世が頭によぎり、手はひらいていました。

冷水の中で患部を冷やしていないといられない、指は腫れパンパン、色は赤や濃い紫?とまだら。
熱感もある。
並行して、無事だった左手でネット検索をしていたので
一番近い形成外科 皮膚科のある病院へタクシーで向かいました。

私の姿はノーメイク眉なし・髪はボサボサ爆発・部屋着でした。
病院で「いつ火傷をしましたか?」の質問はありませんでした(笑)

ちなみに。
指4本全体にはティーツリーオイルバームをベタ塗り、
右手をガーゼでふわっと包んでいきました。
何も塗らない方かよかったのかな!?!
正解はわからずです。

もちろん。
今は病院で処方された外用薬を塗っています。
電子レンジでのラップ蒸気には気を付けよう!!
高温です。えーん!
2023年12月に。
「ガチガチ四十肩 五十肩になりました。〈通院の体験談 闘病記15〉」のブログ記事もあります。
きっと、これから良い出来事が沢山あるのです。

パカッ。

スマイル玉手箱~!!
私にロト6の1等が当たる前兆だったのよ!!(間違いなし!)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
読んでくれた方がhappyになれますように♪