こんにちは。昭和おばさんです。
今日は超長期保存食、山貴屋「レスキューライス〈ピラフ〉袋」を食べました。
レスキューライスとは。
・オリジナル製法にて7年保存可能なアルファ米です。
・お湯やお水を注ぐだけで、いつでもどこでも簡単に、美味しい炊きたて風味のごはんが食べられるアルファ化米。
・お米は人気の高い岡山産を使用。
〈山貴屋公式より〉
お米の産地は岡山県。
国産は嬉しいですね。

それでは。
実物商品をみていきましょう。
こちらですっ。

パッケージは白色を基調に緑色の文字。
気持ちが明るくなる色使いで、清潔感もあります。

袋には底があり、平袋タイプではありません。

続いて。
「レスキューライス〈ピラフ〉」の袋の大きさがどのくらいなのか。
世界中の皆さまがご存知であろうカップ麺、日清食品「カップヌードル〈レギュラーサイズ〉」と並べてみました。

左→レスキューライス ピラフ
右→カップヌードル〈レギュラーサイズ〉
正面からみると、レスキューライスの方が大きいです。
横からもみてみますね。

厚みはレスキューライスの方が薄く、スリムです。
内容量を比べてみましょう。
内容量は。
・レスキューライス ピラフ 100g
・カップヌードル 78g
〈商品パッケージより〉
レスキューライスの方が、22g多いですね。
100-78=22

どちらも軽いので、携行食にも向いていそうです。
2021年1月に。
防災備蓄 食料「尾西食品 携帯おにぎり 昆布〈くらこんの塩こんぶ コラボ〉小袋」のブログ記事もあります。
つくり方(調理方法)
作り方(調理方法)は2つあり、パッケージ裏面にイラスト付きでのっています。

上の画像はパッケージ裏面。
☆水で60分、お湯なら15分のかんたん調理!
つくり方(調理方法)
①袋の底面(下部)をしっかりとひろげてください
②切り口から開封後、脱酸素剤とスプーンを取り出してください
③熱湯または水を注水線まで注ぎ、よくかき混ぜてください(180cc)
④袋のチャックを閉めお待ちください
※熱湯をご使用の際はヤケドにご注意ください。
〈商品パッケージより〉

必要な水の量は180ccです。
※電子レンジでのご使用はできません
※熱湯ヤケド注意
※付属の脱酸素剤は食べられません
〈商品パッケージより〉
2020年12月に。
防災備蓄「ワンテーブル ライフストック〈アップル&キャロット〉パウチ型 ゼリー飲料」のブログ記事もあります。
中身の画像(作る前 出来上がり)
作る前
袋を開けて中身をみてみましょう。
パカリッ。

脱酸素剤とスプーンがアルファ米の上にのっています。
続いて。
脱酸素剤とスプーンを取り出しますね。

次は。
アルファ米〈ピラフ〉をお皿に移します。

お皿の直径は23cm。
主食サイズの中皿です。
1袋の量は、まさに1食分です。
アルファ米の近接画像をみてみましょう。

お米も具もパラパラに乾燥しています。
☆原材料名には『具(鶏肉、鶏卵、コーン、人参、タマネギ)』の記載があります。
2021年2月に。
防災備蓄 食料品「グリーンケミー 10年保存クッキー〈袋〉」のブログ記事もあります。
出来上がり
「レスキューライス〈ピラフ〉袋」を熱湯で作っていきますね。
まず。
脱酸素剤とスプーンを取り出します。
袋の底をしっかりと広げて、熱湯を注水線までゆっくり注ぎます。

スプーンでよく混ぜます。

次にチャックを閉め、15分待ちます。

(底を広げているので)自立します。
15分経ったら出来上がり!
インスタントと同じで簡単でした。

お皿に盛り付けますね。
お皿の直径は23cm。
主食サイズの中皿です。

お皿いっぱい、大盛りです。
とてもボリュームがあります!
内容量 100g
出来上がり量 280g
〈商品パッケージより〉

量が2.8倍になるんですね。
280÷100=2.8
出来上がりの近接画像はこちら。

ごはんはふっくら。
それから。
自宅にあったパセリをプラスしてみました。

普段の食卓にも便利ですね。
2020年12月に。
防災備蓄「吉野家 缶飯 牛丼〈非常用保存食 缶詰〉」のブログ記事もあります。
実際に食べた味の感想(実食)
☆2月。平常時。お湯で作りました。
濃厚なピラフではなく、優しく薄めの味。
喉の渇きは感じませんでした。
原材料名に“バター”の記載があるのですが、バターの風味はあまり感じないかな~。
ふわっと洋風な感じです。
ご飯はパラパラではなく、もちっとしています。
子供から大人までみんなが食べやすい味になっている気がします。
それと。
ボリュームがあるのでとてもお腹いっぱいになりました。

それから。
周辺に「レスキューライス ピラフ」を置いている店舗が無く、『どこで売ってるんだろう?』と思っていらっしゃる方へ。
2021年2月23日現在。
楽天やアマゾンにて通販購入が出来ます。

気になったけれども、周辺では市販されていない。。
そんな方はぜひ、グーグルで検索をしてみて下さいね。
保存期間(賞味期限)
7年間おいしさキープ
〈YAMAKIYA公式より〉

常備用、非常食、保存食におすすめですね。
ちなみに。
私が購入した「レスキューライス ピラフ」の賞味期間は。
(商品注文日を含める)
約7.1年ありました。

・商品注文日 2021年1月15日
・賞味期限 2028年03月15日
(食べた日 2021年2月23日)
日持ちの目安になれば嬉しいです。
値段と内容量(グラム)
値段は。
ネット通販にて、1袋を¥388(税込)で購入しました。
〈やまきや公式より〉
税別 360円
内容量は、100g。
出来上がり量 280g
〈商品パッケージより〉

私にとっては、お高いピラフです(笑)
しかし。
長期間保存出来ること、災害時に即席洋食を食べられることを考えると納得の価格です。
カロリーと栄養成分(炭水化物)
カロリーは。
1袋あたり 384kcal。

栄養成分は。
1袋(100g)あたり
・エネルギー 384kcal
・たんぱく質 6.3g
・脂質 0.7g
・炭水化物 81.5g
・食塩相当量 1.8g
〈商品パッケージより〉

上の画像はパッケージ裏面。
原材料名や製造者などが記載されています。

ちなみに。
アレルギー物質はパッケージ表面に記載されています。
製造者
製造者は。
株式会社山貴屋
岡山県岡山市
〈商品パッケージより〉

素敵な商品をありがとうございます。
商品JANコード
45824
7841
0025

janコード13桁(バーコード)はパッケージ裏面にあります。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
読んでくれた方がhappyになれますように♪