ノスタルジー炭酸飲料!
こんにちは。昭和おばさんです。
今日飲んだ懐かしいドリンクは、ハタ鉱泉のラムネ。
『ラムネですよ。〈ビー玉入り〉ペットボトル』です。
特長は。
昔なつかしの味
軽くて割れ難く持ち運びやすいラムネです
〈ハタ鉱泉公式&商品パッケージより〉

それでは。
実物の商品をみてみましょう。
こちらですっ。

容器はペットボトル。

形はラムネ瓶と同じような、レトロでおしゃれなカタチです。

それから。
なぜか、ラムネは水色ってイメージがあります~。
2021年3月に。
懐かしいお菓子「コリス フエラムネ〈おもちゃ箱付き〉パック」のブログ記事もあります。
上手な開け方
ラムネの上手な開け方は、パッケージ裏面に記載されています。

イラスト付きで、わかりやすい。

口部キャップは飲み終わるまで絶対に取らないでください。
〈商品パッケージより〉

実際に開けてみました。
上部のシールを破ります。

ピンク色の玉押しとリングをはずします。

玉押しとリングを分けます。


玉押しを容器の口に軽く押してビー玉を落とします。


2020年10月に。
「くら寿司 鬼滅の刃メニュー 乳酸菌ウォーター〈柱バージョン カップ〉」のブログ記事もあります。
中身の画像
中身をペットボトルからグラスに移しますね。

色は澄んでいて、透明。

炭酸がシュワシュワとしています。
キレイ。

味の感想は末尾に書いてあります。
それから。

飲み終わった後の容器について。
容器をリサイクルするために、口部キャップはネジ式で取れるようになっています。

簡単に分別できますね。
2021年5月に。
「樋口製菓 紀州南高梅ドリンク〈粉末〉パック」のブログ記事もあります。
値段と内容量(ml)
値段は。
スーパーにて、1本を¥88(税抜)で購入しました。
内容量は、250ml。
〈商品パッケージより〉

カロリーと栄養成分(炭水化物)
カロリーは。
100ml当り 35kcal。
〈商品パッケージより〉

1本のカロリーは、87.5kcal。
35×2.5=87.5
栄養成分は。
100ml当り
・エネルギー 35kcal
・たんぱく質 0g
・脂質 0g
・炭水化物 8.7g
・食塩相当量 0g
〈商品パッケージより〉
2021年 原材料
原材料名はパッケージ側面に記載されています。

名称は「炭酸飲料」です。
賞味期間(賞味期限)
賞味期限 180日
〈ハタ鉱泉WEBショップ[公式]より〉
ちなみに。
私が購入した『ラムネですよ ペットボトル』の賞味期間は。
(商品購入日を含める)
99日間 ありました。

・商品購入日 2021年7月4日
・賞味期限 2021年10月10日
(飲んだ日 2021年10月9日)

日持ちの目安にしていただけたら嬉しいです。
製造者
製造者は。
ハタ鉱泉株式会社
大阪府大阪市
〈商品パッケージより〉

創業
昭和21年(1946年)11月
設立
昭和30年(1955年)3月
業務内容
清涼飲料水製造業および販売業
〈HATA-kosen公式より〉

今年2021年で、創業75周年!
美味しいジュースをありがとうございます。
商品JANコード
49024
9402
0006

janコード13桁(バーコード)はパッケージ裏面にあります。

それから。
周辺に『HATA ラムネですよ〈ビー玉入り〉』を置いている店舗が無く、「どこで売ってる。。」と思っていらっしゃる方へ。
2021年10月9日現在。
ハタ鉱泉WEBショップ[公式]にて販売をしています。
また。
2021年10月9日現在。
楽天市場やアマゾンでも通販購入が出来ます。

気になったけれども、周辺では市販されていない。。
そんな方はぜひ、グーグルで検索をしてみて下さいね。

実際に飲んだ味の感想(実食)
常温のまま飲みました。
爽やかに甘い、ラムネの香りと味がしました。
『ハタPET ラムネですよ』は、イベントなどにおすすめです。
ラムネに限らずの話なのですが。
ペットボトル飲料は利便性がとても高く、時代に合っているんですよね。
しかし。
昔に飲んだ、瓶の容器に入っている飲料の方が美味しいような気がするんです。
昭和生まれの思い出補正なのかな~(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
読んでくれた方がhappyになれますように♪