こんにちは。昭和おばさんです。
昨日食べたお菓子は、天乃屋の米菓。
『香ばし醤油のおこげ煎餅〈袋〉』です。
特長は。
☆お米の粒々感を生かした香ばしい醤油味。
釜炊きで芯からふっくらと炊き上げ、ご飯一粒一粒に美味しさを閉じ込めたお米が主役のお煎餅。
香ばしい“醤油感”にこだわり、こんがりと調理した焼きおにぎりの様な香ばしい味わい。
・昆布だし。
北海道産利尻昆布使用
・国産米100%使用
〈天乃屋公式&商品パッケージより〉
それでは。
実物商品をみてみましょう。
こちらですっ。
パッケージはオレンジ色。
袋の大きさは文庫本よりも一回り大きいサイズ。
小袋、食べきりサイズです。
続いて。
袋を開け、中をみてみますね。
パカリッ。
お菓子は個包装ではありません。
2020年8月に。
「天乃屋 古代米煎餅(お米せんべい)」のブログ記事もあります。
中身の画像(何枚 大きさ 断面)
中身をお皿にだしますね。
お皿の直径はおよそ18cm。
小皿よりの中皿です。
お煎餅は丸い形で、厚みもあるタイプ。
粒立ちがいいお米のおせんべいです。
さて。
1袋には何枚入っているのか、並べて数えました。
8枚入でした。
1枚1枚はこんな感じ。
ポン菓子のような雰囲気もあります。
ちなみに。
表面と裏面では、おこげ醤油タレ?の量が異なっています。
次は。
1枚の大きさがどのくらいなのか、物差しで測ってみました。
長さ(直径)は、約4.5cm。
私は1枚を三口で食べました。
断面画像もどうぞ。
ツブツブ、ふっくら。
断面もポン菓子みたいです。
味の感想は末尾に書いてあります。
2020年12月に。
「くらし良好 ひとくちおこげ煎餅〈くらしのおかしシリーズ〉小袋」のブログ記事もあります。
値段と内容量(グラム 個数)
値段は[いくら]。
ネット通販にて、1袋を¥108(税込)で購入しました。
内容量は、40g。
〈商品パッケージより〉
私の購入した1袋には、8個入っていました。
単純計算をすると。
1個の価格は、13.5円(税込)でした。
108÷8=13.5
2021年9月に。
「天乃屋 ひとくち歌舞伎揚 爽やか梅味〈揚げせんべい〉小袋」のブログ記事もあります。
カロリーと栄養成分(炭水化物)
カロリーは。
1袋(40g)当り 181kcal。
〈商品パッケージより〉
単純計算をすると。
1枚のカロリーは、22.625kcal。
181÷8=22.625
栄養成分は。
1袋(40g)当り
・エネルギー 181kcal
・たんぱく質 2.5g
・脂質 6.3g
・炭水化物 28.8g
・食塩相当量 0.8g
〈商品パッケージより〉
単純計算をすると。
1枚の炭水化物は、3.6g。
28.8÷8=3.6
2021年 原材料
原材料名やアレルギー物質は、パッケージ裏面に記載されています。
上の画像はパッケージ裏面
名称は「米菓」です。
賞味期間(賞味期限)
賞味期限:150日
〈天乃屋公式より〉
ちなみに。
私が購入した『香ばし醤油のおこげ煎餅』の賞味期間は。
(商品注文日を含める)
112日間 ありました。
・商品注文日 2021年12月21日
・賞味期限 2022年04月11日
(食べた日 2022年1月29日)
日持ちの目安にしていただけたら嬉しいです。
製造者
製造者は。
株式会社天乃屋
東京都武蔵村山市
〈商品パッケージより〉
設立
1953年(昭和28年)7月
事業内容
米菓製造販売
〈e-amanoya公式より〉
今年2022年で、設立69周年。
美味しいお菓子をありがとうございます。
商品JANコード
49010
3551
1515
janコード13桁(バーコード)はパッケージ裏面にあります。
それから。
周辺に『amanoya kobashi shoyu no o koge senbei』を置いている店舗が無く、「どこで売ってるんだろう?」と思っていらっしゃる方へ。
2022年1月30日現在。
楽天市場やアマゾン、ヨドバシにて通販購入が出来ます。
気になったけれども、周辺スーパーでは市販されていない。。
そんな方はぜひ、グーグルで検索をしてみて下さいね。
実際に食べた味の感想(実食)
とても香ばしく美味しいです。
焼きおにぎりがお菓子になったような、醤油と出汁の味わいがあります。
食感はザクッと粒がほどけた後に、プチプチ。
おすすめの“おこげせん”です。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
読んでくれた方がhappyになれますように♪